ダウン症の離乳食はいつから?開始時期と進め方の実録

ダウン症離乳食
スポンサーリンク

ダウン症の赤ちゃんは普通の子よりも成長がゆっくりですが、離乳食はいつ頃始めたらいいのでしょうか?ダウン症の赤ちゃんの場合の離乳食の開始時期はいつから?またなぜその時期から始めて、どんな風に進めていったのか?

のっしーの離乳食の開始頃の様子についてお伝えします^^

ダウン症の離乳食開始時期はいつから?

一般的には生後5~6ヶ月頃にスタートさせると言われている離乳食。ダウン症の場合でも、一般的な子と同じ時期でよいと言われています。

でもこれ、ダウン症児のママさんなら絶対に思うと思うんですが…

こんな状態でどうやって食べさせるん?(*´Д`)

ってこと。

のっしーも生後5ヶ月の頃は、首は座りきってないわ、食べ物への興味は特に感じられないわ、当然座れないわ、って感じで、離乳食を始めたい要素が1つもないって感じでした。

市からの手紙に「離乳食を始める目安」ってのが書いてありましたが…

  • 首がしっかり座っている
  • 寝返りができる
  • 5秒以上座れる
  • 食べ物に興味を示す
  • スプーンなどを口に入れても押し返さない

などのチェック項目がありましたが、生後5ヶ月では、1つも当てはまらない状態でした。

 

のっしーは第2子で、もともと2人目は離乳食はゆっくりめにスタートさせようと思っていたので、(作るのがめんどくさいからですww)5ヶ月は迷わずスルーして様子を見ることにしました。

ネエサンのときは、生後5ヶ月の頃には上記全ての条件を満たしていましたので、5ヶ月でスタートさせています。やっぱりダウン症って成長が遅いんだな…と感じましたね。

 

でも、上記の項目が全部当てはまる時期を待ってたら、多分1歳過ぎる(*´Д`)

 

のっしーは産まれながらにファロー四徴症という心臓病があり、定期的に外来で心臓の先生に診ていただいていたので、相談してみました。1歳過ぎ頃に2回目の心臓の手術がある予定なので、体重を増やしてしっかり大きくなる、というのはとても大事なこと。食事に関する相談は、心臓の治療に関わることでもあるのです。

最初は、しばらく様子みていいですよ~なんて言っていた先生も、生後6ヶ月になると「そろそろ始めましょう」とのこと。やっぱり、1人で座れなくても、離乳食始めないといけないんですね…( ;∀;)ダウン症の先輩ママさん達からそんな話は聞いてましたが、やっぱりそうなんだ、って感じ。
ネエサンは生後5ヶ月でバンボに座って離乳食をスタートさせましたが、ダウン症ののっしーはバンボには座れないので、背もたれのある椅子で離乳食を開始することにしました。

椅子に関しては、こちらの記事を参考に。

我が家のダウン症赤ちゃんが離乳食スタートした1万円以下の椅子とは>>

 

結局、離乳食をスタートさせたのは、生後6ヶ月20日となりました。

ダウン症離乳食の開始1ヶ月の進め方

一般的には生後18ヶ月頃に完了する離乳食ですが、ダウン症先輩ママさん達の話を聞くと、離乳食の時期は長めで、倍くらいの時間をかけるということでした。3歳くらいまでかかっても全然大丈夫みたいです。

そこで、のっしーは最初からスローペースを基本に、倍の時間をかけて離乳食を始めることに決めました。そして嫌がる日は、もうあきらめてもOKってことにして、母も気張りすぎずって感じでスタートさせました。

こちらが市から配布された離乳食の進め方の目安の表です。この1日目、2日目ってところを倍のペースでやるような感じで始めました。

実際には、最初はなかなか慣れずに1さじも食べられませんでした。ネエサンが離乳食を始めた頃は、「え?1さじってこんなに少しなの?」と感じたものですが、のっしーの場合は1さじ食べるのも難しかったです。

たんぱく質を始めるのも、遅めでOKってことにして。本当に、本人の食べっぷりを見ながら出していきました。実際には…

離乳食1日目 10倍がゆ 5口(半さじくらい?)ほど
離乳食2日目 予防接種後の発熱のため、お休み
離乳食3日目 予防接種後の発熱のため、お休み
離乳食4日目 10倍がゆ 半さじほど
離乳食5日目 小児外科受診のため お休み
離乳食6日目 10倍がゆ 半さじほど
離乳食7日目 10倍がゆ 1さじの8割ほど

最初の1週間はこんな感じでした。初日で1さじも食べられてないです。
休みすぎですね(*´Д`)いかんいかん(笑)病院行くだけで休んでるし…。

あまり参考にならないので、その後のスケジュールを見てみると…

離乳食8日目 10倍がゆ 1さじ完食!
離乳食9日目 10倍がゆ 1さじ完食
離乳食10日目 10倍がゆ 1/3さじ (機嫌悪い)
離乳食11日目 10倍がゆ 1さじ完食
離乳食12日目 10倍がゆ 2さじ完食
離乳食13日目 10倍がゆ 1さじ完食
離乳食14日目  10倍がゆ 2さじ完食
離乳食15日目 10倍がゆ 5口ほど(機嫌悪すぎ)
離乳食16日目 10倍がゆ 2さじ完食
離乳食17日目 10倍がゆ 2さじ完食
離乳食18日目 10倍がゆ 1さじ&人参1さじ
離乳食19日目 10倍がゆ 1さじ&さつまいも1さじ
離乳食20日目 10倍がゆ 2さじ&さつまいも1さじ

10倍がゆ1さじ完食するまで(普通の子の1日目)に、8日かかってます。

様子を見ながら、野菜をプラスしていったって感じですね。こんな感じでだんだん量を増やしていって、全6さじほど食べるようになってから、タンパク質を足しました。離乳食33日目でした。

 

10倍がゆには慣れたけど、タンパク質はまた舌ざわりが違うのか、最初の頃はあまり食べてくれませんでした。なので、タンパク質お休みさせた日もあります。

のっしーはしらすよりもお豆腐の方が好きそうだったので、しばらく豆腐を続けていくと、42日目で、2さじほど食べられるようになしました。

ダウン症離乳食で食べさせる食材は?

食材に関しては、本当に一般的なレシピで大丈夫です。

のっしーの場合は心臓病の関係でワーファリンというお薬を飲んでいたので、気をつけなくてはいけないことがありましたが、基本は普通でOK。

さらにヒルシュスプルング病という大腸の先天疾患もあり、NG食材がいくつかありましたが、これも避ければ大丈夫なだけです。持病がある場合は、主治医の先生に確認してから離乳食をスタートさせましょう。

 

ダウン症離乳食はタイミングが難しかった

離乳食を始めて1ヶ月頃までで、難しいと感じたのは離乳食をあげるタイミングです。

一般的には、離乳食を始める頃にはミルクが1日5回で規則的になっているはずですが、のっしーの場合はまだまだ1日6~7回飲んでいたし、あまり規則的なスケジュールでもありませんでした。

さらに、離乳食を出しても、お腹が空きすぎているとミルクを欲してしまい、離乳食は食べてくれない、という感じ。←こういう日は即撤退。

ミルクの間隔が2時間半くらいのときもあれば、4~5時間あいてもヘッチャラってときもあったので、離乳食をあげるタイミングを見計らうのが難しかったです。

お腹がいっぱいじゃなくて、でも空きすぎてなくて、眠たくもなくて機嫌がいい。さらに毎日同じくらいの時間。を探り探りでやっていっていました。

最初はご機嫌優先で2時間半狙い

これは完全に私のやり方ですが、食べなれない時期はお腹が空くより早く、ご機嫌のいい時間帯を狙って離乳食をあげることにしていました。目安は、前のミルクから2時間半です。

早いですよね。わかってる。わかってるけど、それくらい先手を打っていかないと、食べない気がしてしまいまして( ;∀;)

のっしーはミルクの飲みムラもすっごいんですが、前のミルクが30mlとか40mlだと、早めにお腹もすくし、2時間半でも全然食べてくれました。むしろ、この時間が正解だと思いました。

機嫌がいいタイミングで少しづつ始めていくというスタイルで、1ヶ月~1ヶ月半くらいすると離乳食をスルスル食べてくれるようになりました。個人的な意見ですが、まだまだ離乳食で栄養を摂るという段階ではないし、食べる(飲み込む)練習って程度かと思いますので、様子をみながらそれぞれのペースがあっていいのかな、と。

離乳食を始めて1ヶ月半くらいすると、お腹ペコペコでも(ミルクではなく)離乳食を受け入れてくれるようになりました。この頃になると、前のミルクからの間隔も4時間とかあいても大丈夫です。やっぱり練習あるのみ。かな^^

離乳食+ミルクの量の問題

離乳食食べた直後のミルクはなかなか飲まなくて…全く飲まずに寝ちゃうときもありましたし、30mlくらいで終わりになることもよくありました。

ま、それでも1日トータルで飲んでればいいかな、って感じで、あまり深刻にとらえずにいました。

ちなみに、離乳食始めた1ヶ月頃ののっしーの1日のミルクの量は、

1回30ml~200mlを5~7回で、1日トータル500ml~700ml程度。

毎日ムラがありましたが、だいたいいつもの量であればOKというスタンスで続けていました。

ダウン症の離乳食まとめ

健康な子供でも、離乳食は「その子のペースで」と言われるものです。ダウン症なんて、なおさらゆっくり、様子を見ながら、安全第一で。で、いいと思います。

どーせ時間がかかるもの、という感じでとらえて、ストレスなく続けていけるようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました